Q&A
FAQ
よくあるご質問にお答えします。
この他のご質問につきましても、お気軽にお問い合わせください。
-
マイクロスコープ歯科治療って本当に精密なのですか?
マイクロスコープ(歯科用実体顕微鏡)を使用した歯科治療を導入して5年が過ぎ、田川歯科ではほとんどの診療でマイクロスコープを活用しております。
マイクロスコープを日常的に使用しておりますと、我々も患者さんも歯科治療というものが非常に解りやすくなることは確実に言えるのですが、巷のサイトでよく目にするマイクロスコープ治療=精密治療という点は、相変わらず謎のままです。良く見える=正確に作業できる果たしてそうなのでしょうか?良く見える事と手先が器用になるのとは違うのではないのでしょうか?しかもお米に小さな文字を書くような条件とは違って、口の中で歯を削る作業はとても容易ではありません。過去のブログにも書きましたが、10倍以上の拡大下で高速回転器具を用いての歯科治療はとても危険極まり無い(と私は思っている)ので、(参考ブログ:マイクロスコープ歯科治療導入しました。)当院では、削る時の仕上げ以外は3〜8倍の拡大でしか使用していませんし、マイクロスコープの拡大率に応じた回転数で切削スピードをコントロールしています。精密治療なる治療の定義を、歯を削った際に削る前と同じ状態に歯を復元する精密な作業と定義するならば・・・そのような技術は昔から存在しており、マイクロスコープを使った治療だから精密歯科治療を行えるというアピールは非常に違和感を覚えます。むしろマイクロスコープを使用したチマチマした修復治療は費用対効果が非常に悪いと思っている私ですから、治療のルーティンはコンサバティブな治療で行った後、手指感覚や経験値で確認していた細部のチェックをマイクロスコープでチェックしているのですが、その結果は、より早くより確実な治療を行う事が出来るようにはなっています。我々の治療で大切なのは科学的根拠に則った基本的な治療の実践と治療の確認なのかもしれませんね。 -
マイクロスコープ歯科治療とはどういう治療ですか?
近年の歯科医療ではメガネタイプの拡大鏡や顕微鏡タイプのマイクロスコープなどを用いて歯の治療をするのが一般的になっています。
メガネタイプの拡大鏡はリーズナブルかつ臨床で採用しやすい為、一番普及していますが拡大倍率が低い事と術野を照らす光源が付いていない為、精度の高い治療をしたい場合には限界を感じてしまいます。
それに対して顕微鏡タイプのマイクロスコープは最大で20倍近くまで倍率を上げれる事から細部まで繊細な治療を行う事が可能になります。
-
マイクロスコープ歯科治療は保険治療で出来ますか?
マイクロスコープを使用した治療を自費にされている先生が多いのですが、当院は保険医療機関である事から自費、保険診療の区別なくマイクロスコープ治療を行っております。
私は近視の為に常日頃からメガネをかけて診療を行っておりますが、このメガネは良く見えるので、今日の治療は自費治療にさせてくださいと言うのは保険医療担当規則違反となるでしょう。
歯科疾患を治癒させる事を目標に仕事に携わっておりますので、常にベストな環境構築ができますよう心がけております。
マイクロスコープによる歯科治療はこちらをごらんください。
-
どんな治療をする時にマイクロスコープを使っていますか?
マイクロスコープは強拡大が可能になる事から歯の中の神経を治療する時に用いるのが一般的ですが、田川歯科では全ての治療にマイクロスコープを使用しております。
全ての治療にマイクロスコープを使う事は技術的にとても大変な事なのですが、様々な治療姿勢と様々な治療器具を駆使する事を試した所、マイクロスコープを駆使する事が可能になりました。