自由が丘の歯医者ブログ

BLOG

インプラント治療の長期経過2012.07.18

いまや世界中で普及しているインプラント治療ですが、私が歯科医師となった1992年当時に日本で主流だったインプラント治療は、オッセオインテグレーションタイプのインプラントではなく、Dr.Lincowが開発したブレードタイプのインプラントでした。

ブレードタイプのインプラントは、なかなか骨結合が得られず、患者さんと歯科医師の間に様々なトラブルを生み訴訟も少なくなかったことから、日本の臨床医のほとんどが、2002年頃まではインプラント治療に否定的になっていました。
対して、欧米ではブレードタイプのインプラントに替って、Branemark教授の開発したオッセオインテグレーションタイプのインプラント治療が普及してきていました。
その頃に欧米で インプラント治療を学び、日本に帰国された先生方たちがケースを慎重に選び、プロトコールどおりの治療を始めた結果、現在のオッセオインテグレーションタイプインプラントの普及へと結びついたのです。
ペンシルバニア大学歯周補綴科でブローネンマルクインプラント治療を学び、1989年から現在までインプラント治療を続ける西堀 雅一先生も、オッセオインテグレーションタイプインプラント治療のパイオニアのお一人です。
毎週金曜日は、American Board of PeriodontologyのMemberである西堀 雅一 先生の院内勉強会にお邪魔しております。
120713.jpg
2012年7月13日は西堀 雅一 先生による症例検討会で、90年代から今現在に亘って機能しつづけるインプラント治療の長期経過症例を全部で8ケース見せていただきました。
正確な診断と巧みな治療技術、そして長期に渉るフォローアップの数々。
患者さん個々の環境によりインプラント治療がどのような経過を示すのか、また患者さんのライフスタイルに併せたフォローアップをどのようにすべきか。どのケースも大変貴重なプレゼンテーションでした。
長期に亘って経過を追い続けられてきた観点から、歯周病専門医が行うインプラント治療で重要な事をご教示くださいました。
明日からの歯周病の治療および 歯科インプラント臨床に役立たせていただきます!
目黒区、世田谷区、大田区、東横線、大井町線、田園都市線沿線にお住まいの方でインプラント治療でお悩みの方は、自由が丘駅から徒歩3分で通いやすい歯周病専門医まで、お気軽にご相談ください。