自由が丘の歯医者ブログ

BLOG

歯周病専門医の行う歯のクリーニングとは?2014.04.09

「歯周病専門歯科医が行う歯のクリーニングと一般歯科での歯のクリーニングはどう違うのでしょうか?」

他院にて定期的な歯のクリーニングを受けていたにもかかわらず、歯周病が進行してしまった患者さんから受けるご質問のNo.1です。
歯周病には、歯肉の炎症である歯肉炎と歯槽骨まで炎症が拡がる歯周炎とがあります。
歯肉炎の場合は歯と歯肉の境に存在するプラークと歯石が主な原因であるため、その部分のクリーニングをすれば炎症は消失します。
ところが歯周炎の場合は、歯肉の奥深くについた歯石が原因となるため、その部分のクリーニングをする能力によって治療結果が左右され、炎症の改善は術者の力量によって違うのです。
本当に歯のクリーニングは歯科医療従事者によって差があるのか?
1989年と古い研究ですが、抜歯を前提とした396本の単根歯と268本の複根歯を2名の歯周病専門医と2名の歯科大学歯周病科のレジデントがクリーニングした後に歯を抜いて、取り残されている歯石の量を調べると言う研究が、BrayerとFleischerらによって実験されました。
Scaling and Root Planing Effectiveness: The Effect of Root Surface Access and Operator Experience
Scaling and root planing efficacy in multirooted teeth.
結果は、専門医とレジデントの間に歯石除去の技術差が存在したばかりか、レジデントは、深いポケットであればあるほど、奥歯になればなるほど、また根分岐部病変になればなるほど、取り残された歯石が増えていました。
米国の歯周病専門医を目指すレジデントでさえもこの結果なのですから、一般歯科医、歯科衛生士との差はもっとあることでしょう。
歯石を取り残した結果、なかなか良くならない歯周病に歯科医がやきもきしてしまい、抗生剤やうがい薬を処方したり、安易に歯周外科治療を行ったりと間違った方向に進みがちでしょう。
そればかりか、歯周病を引き起こす歯石以外の原因にも対処できていなければ、歯周病は再発を繰り返してしまいます。
歯周病専門医での歯のクリーニングと一般歯科での歯のクリーニングは歯周病治療の位置付けとして大きく違うようです。
ことわざで例えるならば、歯周病専門医が行う歯のクリーニングは、「餅は餅屋」と言ったところでしょうか?
実際に田川歯科の歯周病治療では、かなりの確率で歯周外科治療を回避できています。
歯のクリーニングをするこの技術の差が、患者さんに優しい治療を提供できる理由なのです。

目黒区、世田谷区、大田区、東横線、大井町線、田園都市線沿線にお住まいの方で歯周病治療にお悩みの方は、自由が丘駅から徒歩3分で通いやすい歯周病専門医まで、お気軽にご相談ください。

"関連するブログ記事"

専門医による歯周病治療