自由が丘の歯医者ブログ

BLOG

糖尿病の合併症である歯周病。2011.07.23

日本はおろか、先進諸国において患者数が増加し続けている糖尿病ですが、その合併症をご存知でしょうか?
糖尿病は、放置すると網膜症、腎症、神経障害などの合併症を引き起こし、また脳卒中、虚血性心疾患などの心血管疾患の発症、進展を促進すると言われています。
これらの合併症は、大きな医療経済負担を社会に強いることになりますから、生活習慣病と位置づけられて、生活習慣を改善して糖尿病を予防しましょうと訴えられています。
blog-image16.jpg
糖尿病は、我々の扱う口腔領域においてもまた、重度の歯周病、多数の虫歯、口腔乾燥症(ドライマウス)や甘酸っぱい口臭がする(ケトン臭)などの合併症を引き起こすと言われています。
特に血糖コントロールが悪い方(日本人の場合はHbA1c 6.5以上)は、重篤な歯周病を併発している場合が多いですし、歯科 インプラント治療にも問題が出てきます。
歯周病が発症するメカニズムは、歯と歯茎の間の溝の中のグラム陰性桿菌による慢性の感染症と考えられていることから、加齢、肥満、高血糖、糖尿病の罹病期間、口腔内の衛生状態などがリスク因子とされ、糖尿病患者さんのリスク因子と重複します。
これらの理由により、糖尿病と歯周病の間には関連性が疑われており、関連性の研究も行われています。
糖尿病が疑わしい方や予備軍の方は、歯周病のチェックを含んだ歯科受診をお薦めします。

目黒区、世田谷区、大田区、東横線、大井町線、田園都市線沿線にお住まいの方で歯周病治療にお悩みの方は、自由が丘駅から徒歩3分で通いやすい歯周病専門医まで、お気軽にご相談ください。

"関連するブログ記事"

専門医による歯周病治療