自由が丘の歯医者ブログ

BLOG

歯を抜かないための「治療のコツ」2012.10.16

毎週金曜日は西堀歯科勉強会に参加させていただいております.

2012年10月12日は津田ホールで行われました歯科保険医協会の学術講演会を西堀歯科勉強会のメンバー全員で参加して参りました。
東京歯科保険医協会 第4回学術大会
「歯内療法を成功に導くために、まず行うべき基本中の基本とは?」
歯内療法専門医として新宿区で開業されている澤田 則宏先生による講演でした。
歯内療法とは文字通り歯の中の治療のことで、歯を抜かないために非常に大切な治療です。
我々の行う歯周病治療は歯の周りの治療ですが、歯に悪さをする感染源を除去して歯の保存を図りましょうという歯内療法のアプローチとの共通点は、非常に多いです。
root_endo_filling.jpg
「治療困難な歯内療法をしてまで歯を残す治療が望ましいのか?それとも歯を抜いて治療期間が短いインプラント治療が望ましいのか?」 そんな問いかけから、澤田先生のお話はスタートしました。
診査診断の仕方
根尖病巣の治癒過程
歯の疼痛の種類
歯根の分岐パターン、
歯内療法とコーンビームCT
根の治療の方法(根管形成)
とそれぞれのお話の中で特に重要な「治療のコツ」を解り易く教えていただきました。
いかなる時も基本を崩さない専門医としての誇りを持って日々の臨床を行っていらっしゃる澤田先生のお仕事だからこその「治療のコツ」でした。
澤田先生は保険診療で歯内療法をされていないそうです。
1時間に亘る入念な診査を行い、大変高価な手術用マイクロスコープを用いて、ラバーダム下のニッケルチタンファイルで行う歯内療法を、3根で9千円に満たない保険診療報酬でまかなうのは、経営効率うんぬん以前の問題ですからね・・
厳しい経営を余儀なくされている巷の健康保険治療の現場では、簡単に歯を抜いての治療効率の良いインプラント治療が横行しているのではないでしょうか?
20余年の臨床ではありますが、歯を抜かれたり、歯を削られる事を喜ぶ患者さんには一度もお会いしたことないだけに、日本の歯科治療の現状にはやきもきしてしまいます。
物価がたいへん高い場所で保険医療機関を運営しております当院も、厳しい経営状況を強いられておりますが、患者さんの歯を守る歯周病専門医としての誇りを胸に日々の臨床にたずさわっております。

目黒区、世田谷区、大田区、東横線、大井町線、田園都市線沿線にお住まいの方で歯周病治療にお悩みの方は、自由が丘駅から徒歩3分で通いやすい歯周病専門医まで、お気軽にご相談ください。

"関連するブログ記事"

専門医による歯周病治療